念のため早めに行ったら、過ぎたるは及ばざるが如しのようなことになった。
早く行き過ぎて、一時間暇だった・・・。orz
2008年2月20日水曜日
2008年2月14日木曜日
2008年2月11日月曜日
2008年2月4日月曜日
バックアップ開始
メインPCのメーカー(DELL)に修理の相談をしたところ、修理に出す前に、バックアップを取れという指示があった。
ということで取ろうしたが、メインPCのHDD規格はシリアルATA。
一方、サブPCなど家中のPCは全てパラレルATA。orz
というわけで、シリアルATAも使えるUSB変換器(3500円ぐらいだったと思う)を父と共同購入。
サブPCには、USB2.0がない。トータル60GBもあるメインのHDDのバックアップをとるにはスピードが遅い。
なので、TVキャプチャーカードを外して、玄人志向のUSB2.0カード「USB2.0V4-LP」を取り付けた。
PCIスロットは十分空いているが、TVキャプチャーボードと仲が悪いからである。(IRQをいじっても駄目な程)
それで、USB2.0を取り付け、変換器を繋いだが、関数ドライバが云々とエラーが起きて、正常にインストールできず。
変換器の説明書通りにしてみたり(初めはほとんど読まなかった)、ググったりなど、「苦労と思考(といっても苦労が大)」を繰り返した結果、正常に動作していたPCIスロットに差したところ、うまくいった。
そして、手持ちのバックアップソフト(ソースネクストが1980円で発売しているアクロニクス社のHDDバックアップソフト。諸事情で、バージョン違いを二つ持っている)がUSBに対応しているのを確認、インストールし、OS領域とデータ領域のバックアップをとった。
これで、安心して修理に出せる・・・。
ということで取ろうしたが、メインPCのHDD規格はシリアルATA。
一方、サブPCなど家中のPCは全てパラレルATA。orz
というわけで、シリアルATAも使えるUSB変換器(3500円ぐらいだったと思う)を父と共同購入。
サブPCには、USB2.0がない。トータル60GBもあるメインのHDDのバックアップをとるにはスピードが遅い。
なので、TVキャプチャーカードを外して、玄人志向のUSB2.0カード「USB2.0V4-LP」を取り付けた。
PCIスロットは十分空いているが、TVキャプチャーボードと仲が悪いからである。(IRQをいじっても駄目な程)
それで、USB2.0を取り付け、変換器を繋いだが、関数ドライバが云々とエラーが起きて、正常にインストールできず。
変換器の説明書通りにしてみたり(初めはほとんど読まなかった)、ググったりなど、「苦労と思考(といっても苦労が大)」を繰り返した結果、正常に動作していたPCIスロットに差したところ、うまくいった。
そして、手持ちのバックアップソフト(ソースネクストが1980円で発売しているアクロニクス社のHDDバックアップソフト。諸事情で、バージョン違いを二つ持っている)がUSBに対応しているのを確認、インストールし、OS領域とデータ領域のバックアップをとった。
これで、安心して修理に出せる・・・。
登録:
投稿 (Atom)